ソフトバンクが提供する「ソフトバンク光」って何?詳しく解説します!

光回線をどの事業者と契約しようか…と考えているときに、選択肢の一つとして挙げられるのが「ソフトバンク光」です。上戸彩さんら白戸家が繰り広げるソフトバンクのCMを観て、ソフトバンク光に興味を持った人もいるのではないでしょうか。

ですが実際のところ、ソフトバンク光は数多くある光回線業者の中でもお得な光回線なのか、どんな特徴を持っているのか、疑問に思うところは多いですよね。

そこで今回は、ソフトバンク光の特徴や月額料金、メリット・デメリットなどについて調べて解説していきたいと思います。

自宅の光回線に迷っている人や、ソフトバンク光についてもっと詳しく知りたいという人は、これからの光回線選びの参考にしてみてください!


ソフトバンク光とは?

「SoftBank光(以下:ソフトバンク光)」とは、国内の大手携帯キャリアの一つである「SoftBank(ソフトバンク)」が提供している光回線で、「光コラボ」と呼ばれるサービスの一つです。

光コラボとは、NTTのフレッツ光の回線を借りて他の会社が独自に提供している光回線のことを指します。

そのため、ソフトバンク光の契約はソフトバンクでおこないますが、実際に使う回線は「フレッツ光」の回線と同じものとなります。通信速度や品質、安定性もフレッツ光と同様であると考えたほうがいいでしょう。

>>ソフトバンク光の詳細・お申込みはこちら<<

ソフトバンク光のメリット

「ソフトバンク光で使う回線はフレッツ光と同じなら、ソフトバンク光とフレッツ光と何が違うの?」

そう思うかもしれませんが、ソフトバンク光には、フレッツ光にはないメリットがたくさんあります。
ここで、ソフトバンク光にする主なメリットを見ていきましょう。

スマホとのセット割で月額料金がお得になる!

携帯キャリア会社で光回線を契約したときの最大のメリットといえば、スマホとセットにすることでお得になる「セット割引」が適用される点です。

ソフトバンク光の場合、ソフトバンクのスマホとセットで契約するとスマホの月額料金が毎月一台につき最大1,000円割引される「おうち割光セット」があります。

おうち割光セットは、契約者だけでなく家族のスマホの月額料金も割引対象になり、さらに離れて暮らしている家族のスマホにも適用されます。(最大10回線まで割引が適用)

例えば、家族3人全員がソフトバンクのスマホを使っていれば毎月最大3,000円割引、さらに離れて暮らす祖父母がソフトバンクスマホであれば、その分も最大2,000円割引され、最大5,000円もスマホ代が安くなります。

また、対象になる端末はスマホのみならず、携帯電話・タブレット・Wi-Fiルーター・モバイルシアターも対象となっているので、契約しているソフトバンク回線が多ければ多いほどお得にソフトバンク光を利用できます。

申し込み特典が豊富にあり豪華!

ソフトバンク光は、他のネット回線と比べて申込み特典が豪華になっています。

また、ソフトバンク光にはたくさんの代理店があるので、契約する代理店によっては「最大70,000円のキャッシュバック」などの高額キャッシュバックが受け取れることも。

もちろん、キャッシュバックの他にもWi-Fiルーターなどが貰えるプレゼントキャンペーンなどもあり、自分に合った特典を数多くの中から選べるというのもメリットになります。

さらに、他社のネット回線を利用している人であれば、ソフトバンク光に乗り換える時の他社解約違約金を全額保証という特典を用意している代理店もあるので、乗り換えの人もよくチェックしてみましょう。

代理店によって受け取れる申込特典は違うので、お得な代理店を探して申し込みをすることが大切です。

Yahoo!プレミアムの特典が使える!

ソフトバンクユーザーは、Yahoo!プレミアム特典が使い放題になります。

Yahoo!プレミアム会員の特典はたくさんありますが、中でも生活するうえでよく利用すると思われる得点を一部だけご紹介しておきましょう。

  • Yahoo!ショッピング、LOHACO by ASKULで買い物をすると、毎週日曜は最大16%相当が戻ってくる。さらに5のつく日は4%相当が戻ってくる
  • ヤフオク!出品時の落札システム料がお得に
  • 飲食店のネット予約で最大50%OFF

他にもさまざまな特典が利用できるようになるので、Yahoo!をよく利用する人にとってはかなり大きなメリットとなるでしょう。

IPv6高速ハイブリッドで通信速度が速くなる!

ソフトバンク光に契約すると、IPv6高速ハイブリッドが無料で利用できます。

IPv6高速ハイブリッドを利用すると、使っていない時と比べて通信速度が20倍以上速くなることもあるので、通信速度を重視する人におすすめです。

IPv6というのは最新のインターネット接続方式のことで、夕方から夜間にかけての通信が混雑する時間帯でも、快適なインターネットが楽しめるようになると言われます。

ソフトバンク光とソフトバンクのスマホを使っていれば、IPv6高速ハイブリッドのプランに申し込むだけで利用できて、利用料金もかかりません。
高速通信のプランが無料で使えるというところは、ソフトバンク光の見逃せないメリットです。

手続き・工事が簡単!

先ほど説明したように、ソフトバンク光の回線はフレッツ光と同じものを使用しています。
そのため、今フレッツ光を使っている人であれば工事不要でソフトバンク光に乗り換えることができます。

また、フレッツ光は2年契約で契約していると思いますが、契約期間中で乗り換えの場合でも、フレッツ光の解約違約金は発生しません。開通工事も、撤去工事も、解約の手間もなく、そのままソフトバンク光に乗り換えることができるのです。

乗り換えの時の金銭的な負担がなく、いつでも乗り換えることができるのはかなりうれしいですね。

※ただし、フレッツ光からソフトバンク光に乗り換えると時に、西日本から東日本、東日本から西日本への引越しが伴う場合は工事が必要です。
引越しによる乗り換えの場合は、エリアが変わることによる工事の有無に注意してください。

ソフトバンク光のデメリット

数多くあるメリットよりもデメリットの負担のほうが大きいとなれば、契約を見直さなければいけませんよね。

では反対に、ソフトバンク光のデメリットも見ていきましょう。

プロバイダが選べない

フレッツ光などはプロバイダを選ぶことができますが、ソフトバンク光はプロバイダとセットになっているためプロバイダを自由に選ぶことはできません。

ソフトバンク光に契約した場合、プロバイダは必ずYahoo!BBになります。

ソフトバンク光を新規で契約する場合は問題ありませんが、フレッツ光からソフトバンク光に乗り換えたいという場合は、契約中のプロバイダを解約しなければいけないため注意が必要です。

特に、プロバイダのメールアドレスを使っていてソフトバンク光への乗り換え後も利用したいという場合は、メールアドレスを使うための契約が必要になるでしょう。

料金が少し高い

最初に表でご紹介したように、ソフトバンク光の月額料金は、他のネット回線と比べて少し高めになっています。
戸建てタイプでは他社の月額料金平均と変わりませんでしたが、マンションタイプは平均よりも高くなってしまうようです。

「月額料金1,800~3,200円」などと紹介されていることもあり、安いネット回線だと思ってしまいがちですが、紹介されている金額はキャッシュバックなどの特典を差し引いた「実質月額料金」で書かれているので、実際の月額料金が安いというわけではありません。

ソフトバンクスマホとのセット割でお得にはなりますが、月額料金だけに焦点を当てると特別魅力的なネット回線だとは思えないでしょう。

強制的にオプションに加入される場合も

代理店や担当者によりますが、ソフトバンク光を契約する時に不要なオプションに強制的に加入させられることもあるようです。
ソフトバンク光の代理店の中には、詳しい説明をしないままたくさんの不要オプションを契約させるところも存在します。

もちろん、そのような代理店はごく一部ですが、家電量販店などでも強制的にオプションを契約させられることがあるようなので、不要なオプションを付けられそうになったら「オプションはいらない」ということを強く主張することが大切です。

おうち割が適用されるハードルが高い

ソフトバンク光の最大のメリットである「おうち割」ですが、実はソフトバンク光でおうち割を適用させるためには、以下の条件をすべて満たす必要があります。

  • 光BBユニットをレンタルする
  • WiFiマルチパックを申し込みする
  • BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォンを申し込む

そのため、ソフトバンクのスマホを持っている状態でソフトバンク光「だけ」を契約しても、スマホ月額料金の割引を受けることはできないのです。

光電話やWi-Fiを利用する人であれば良いのですが、利用しないのであればおうち割が全く役に立たなくなってしまいます。その点だけは注意しておきましょう。

工事費用が高い

ソフトバンク光の開通工事費用は、他のネット回線と比べても高くなっています。主なネット回線とソフトバンク光の開通工事費用を比較してみましょう。

回線名戸建て工事費マンション工事費
NURO光40,000円40,000円
auひかり37,500円30,000円
BIGLOBE光30,000円27,000円
ソフトバンク光24,000円24,000円
So-net光24,000円24,000円
フレッツ光18,000円15,000円
ドコモ光18,000円15,000円
OCN光18,000円15,000円
@nifty光18,000円15,000円

NURO光と比較するとソフトバンク光の工事費は安いですが、NURO光はもともと通信速度が速く特殊な工事を行なう光回線でもあります。それでこの工事費となればまだ納得できるかもしれません。

auひかりもNURO光と同様に高額な工事費となっていますが、auでは工事費用が実質無料になっています。そのため、高額な工事費用でも実質は無料となります。

その他光コラボのネット回線を見ても15,000円前後の工事費が平均的なので、ソフトバンク光は光コラボの中でも工事費が高めといっていいでしょう。

ソフトバンク光の利用料金を徹底比較

メリット・デメリットが分かったところで、主なネット回線とソフトバンク光の利用料金を割引適用なしの状態で比較してみましょう。

※各社で提供している中で最もスタンダードなプランを比較しています。料金は特別な表記がない限り税込みです。

会社名戸建て更新年数差額集合住宅更新年数差額
ソフト
バンク光
5,720円2年4,180円2年
フレッツ光5,940円+220円4契約以上
4,455円
+250円
8契約以上
3,795円
-385円
16契約以上
3,355円
-825円

auひかり
1G

6,160円3年+440円タイプG
4,730円
2年+550円
タイプV
4,180円
0円
都市機構
4,180円
0円
都市機構G
4,730円
+550円
6,270円2年+550円タイプE
3,740円
-440円
タイプF
4,290円
+110円
ギガ
4,455円
+275円
ミニギガ
5,500円
+1,320円
ドコモ光タイプA
5,720円
2年0円タイプA
4,400円
2年+220円
タイプB
5,940円
+220円タイプB
4,620円
+440円
NURO光5,200円3年-520円6人以下
2,750円
2年-1,430円
7人利用
2,640円
-1,540円
8人利用
2,530円
-1,650円
5,700円2年-20円9人利用
2,420円
-1,760円
10人利用
2,090円
-2,090円
BIGLOBE
5,478円3年-242円4,378円3年+198円
So-net光6,138円3年+418円4,928円3年+748円
OCN光5,610円2年-110円3,960円2年-220円
@nifty光5,720円

2年
3年

0円4,378円

2年
3年

+198円
平均5,781円 +61円3,691円 +489円

他のネット回線の平均と比較してみると、月額料金が特別安いということはありません。

ソフトバンクと同じ大手携帯キャリアであるauひかりとドコモ光の2つと比較してみても、戸建てタイプの料金はほとんど変わりません。強いて言うならauが他社よりも若干割高になるくらいでしょうか。

auひかりはマンションタイプの料金が細かく分かれているので、住んでいる建物のタイプによってはソフトバンク光のほうが圧倒的に安くなる可能性はあります。
ドコモ光はマンションタイプの料金が少し高めなので、ソフトバンク光が僅かにリードしている形です。

表で比較してみた中でも、月額料金が特に安いのがNURO光です。
NURO光はソフトバンクスマホのセット割が適用されるので、ソフトバンク光と比較してもお得度が高くなっています。
特にマンションタイプの月額料金はかなりの安さですが、マンションタイプを使うための条件が厳しいので、マンションに住んでいても戸建てタイプの月額料金になってしまう可能性が高いことだけがネックです。

加えてNURO光は利用エリアがまだ少なく、住んでいる地域によっては利用できないのが残念です。回線工事の遅さや手間も考えなければいけませんね。

また、BIGLOBE光、So-net光、OCN光、@nifty光などの光コラボのネット回線と比較しても、ソフトバンク光の月額料金は、それほど高くはないことがわかります。

>>ソフトバンク光の詳細・お申込みはこちら<<

ソフトバンク光をお得に申し込める代理店窓口はどこ?

ソフトバンク光は、申し込む代理店によって特典の内容が変わってきます。

今回はそんなソフトバンク光の代理店を一覧表で比較してみました。
中には複数の中から自分の好きな特典を選べる代理店もありますが、特典によって条件も異なるのでしっかり吟味していきましょう。

代理店名特典内容(うちどれか一つ選択可能)オプション
加入
特典1
(キャッシュバック)
特典2特典3
アイネット
サポート
新規:38,000円
転用:13,000円
なし
エヌズ
カンパニー
新規:37,000円
転用:15,000円
32,000円キャッシュバック(新規)+Wi-Fiルーターなし
アウン
カンパニー
新規:37,000円
転用:15,000円
32,000円キャッシュバック(新規)+Wi-Fiルーター新規でNintendo Switchプレゼント
(5年更新プランTV限定)
なし
NEXT新規:37,000円
転用:15,000円
32,000円キャッシュバック(新規)+Wi-Fiルーター新規でNintendo Switchプレゼント
(5年更新プランTV限定)
なし
ポケット
モバイル
新規:40,000円
転用:14,000円
50,000円キャッシュバック(新規)
※オプション加入必須
新規で30,000円キャッシュバックあり
(一部特典)
ビック
カメラ
10,000円分のJCB商品券プレゼントなし
ブロードバンド
ナビ
25,000円~
76,000円
選べる豪華賞品あり
(一部特典)
Life Bank25,200円~
75,000円
月額料金を割引
(12ヶ月間で25,200円)
あり
(一部特典)
STORY新規:37,000円
転用:16,000円
新規でNintendo Switchプレゼント
(5年更新プランTV限定)
なし
Wiz新規:85,000円新電力契約必須
公式店舗窓口新規:10,000円なし

こうしてみるとキャッシュバック金額だけでなく、選べる特典内容も代理店によって様々ですね。
たくさんある代理店ですが、選ぶ際は以下のことに着目して各店を比較してみましょう。

オプション加入の有無を確認する

特典を適用するにあたり、オプションに加入する必要があるかどうかは重要になってきます。

とはいえ、基本的にオプションに加入する必要がない代理店が多いため、純粋にキャッシュバックだけ受け取りたいという人であればそれほど悩む必要はありません。

ただ、ブロードバンドナビやLife Bankはキャッシュバック金額に応じて適用するための条件が大きく変わってきます。この2店を検討している人は、キャッシュバックを適用するため条件を細かくチェックしておきましょう。

ゲーム機プレゼント特典は契約プランに注意

ソフトバンク光に新規で申し込むことで、人気のゲーム機「Nintendo Switch」がもらえる特典を掲げている代理店もありますが、この特典を選ぶ際は注意が必要です。

Nintendo Switchをもらうためには、どの代理店でも「ソフトバンク光5年自動更新プラン(TV)」に新規で申し込みしなければいけません。

ソフトバンク光5年自動更新プラン(TV)というのは、「光回線」と「ソフトバンク光テレビ」というTV視聴サービスをセットにしたプランです。

このプランの月額料金は5,170円なのですが、それに加えてテレビ伝送サービス利用料495円/月、テレビ視聴サービス利用料330円/月の、月額合計825円がかかってしまい、トータルで見ると通常プランよりも割高になってしまいます。

5年間で計算すると約49,500円。
Nintendo Switchの本体価格は32,000円前後なので、トータルで考えるとお得感は薄れてしまいます。

さらにこのソフトバンク光5年自動更新プラン(TV)は戸建住宅限定のプランになっています。
賃貸に住んでいる人は、そもそもこの特典を選ぶことができないというわけですね。

Nintendo Switchを狙っている人は、こういった点にも注意しましょう。

高額キャッシュバックの落とし穴

50,000円から85,000円といった高額なキャッシュバック特典を提示している代理店もありますが、これらの高額キャッシュバックにはいくつか落とし穴があります。

例えば、ポケットモバイルの新規申込みで50,000円のキャッシュバックがもらえる特典ですが、受け取るためにはオプションに加入する必要があります。しかも、そのオプションも1つや2つだけではなく、以下のオプションすべてに加入しなければいけません。

  • BBユニット(513円/月)
  • BBフォン(0円/月)
  • BBフォンオプションパック(550円/月)
  • BBマルシェby大地を守る会(503円/月)
  • BBサポートワイドプラス(550円/月)
  • BBお掃除&レスキュー(503円/月)
  • とく放題(B)(550円/月)
  • BBライフホームドクター(550円/月 )

オプションの合計だけでも月額3,719円とかなりの額です。
そのすべてが初月無料となっていますが、キャッシュバックの受け取り条件を適用させるには回線開通日の翌々月1日以上の付帯が必要で、初月無料の間にオプションを解除すると条件から外れてしまいます。

つまり、どんなに早く解約したとしても、高額キャッシュバックをもらうためには3,719円は必ず支払わなければいけないということになります。

また、代理店の中でも最高額の85,000円のキャッシュバックを掲げているWizの場合、ソフトバンク光に新規で申し込むだけでなく、新電力に契約しなければいけません。

新電力というのは、電気自由化以降に新たに参入した電気事業者のことを指すのですが、Wizも電気事業を展開しています。

つまり、85,000円のキャッシュバックをもらうためには、自宅の電気をWizの新電力にしなければいけないということです。

オプションやプランは後からも変更できますが、電力会社となると易々と変更はできませんよね。
電力会社をWizにしても月々の電気代が安くなればいいのですが、前とさほど変わらない、むしろ高くなってしまった!となると意味がありません。

ほかにも、ソフトバンクAirやホワイトひかり電話、ソフトバンクでんきに契約するという条件を課している特典もあります。

高額だからといって必ずお得とは限らないということだけは覚えておきましょう。

「即日申込み」は特に注意

特典の中には「即日申込み」を条件としているものもあります。

この「即日」というのは、一度申し込みの電話をしたら、その電話で申し込まなければいけないということです。
プランや料金を確認していて、不安だから「ちょっと考えます」「明日かけ直します」と電話を切ってしまうと、即日申し込みではなくなってしまうので注意が必要です。

ただ、「ここで申し込まないと!」と契約を急かすような条件を提示している特典はあまり良い印象ではありませんよね。
申込時に少しでも疑問や不安を感じたのであれば、適用条件から外れてしまったとしても一度電話を切って、他の特典にすることをおススメします。

慌てて契約して、損をした!こんなはずじゃなかった!と後から後悔することのないようにしましょう。

キャッシュバックの申請方法を確認しておく

どんなにキャッシュバックを受け取る条件がよくても、もらい忘れては意味がありません。
ここで各代理店のキャッシュバック申請方法を見てみましょう。

代理店名キャッシュバック申請方法
アイネットサポート月額利用料金支払情報の登録を開通日より60日以内に完了
エヌズカンパニー申込時の電話で振込先口座情報を伝えて完了
アウンカンパニー折り返しする電話で振込先口座情報を伝える
またはSMSによる後日登録
NEXT申込時の電話で振込先口座情報を伝えて完了
ポケットモバイル郵送されてくる申請書にて申し込み
ビックカメラ特になし(郵送で商品券を送付)
ブロードバンドナビ事前送付の書類に記載のURLまたはQRコードよりアクセスし手続き
Life Bankキャンペーン申し込みフォームより振込先口座情報を登録
STORY回線開通後カスタマーセンターまで電話する
Wiz開通後メールに届く申請フォームで一か月以内に振込先口座情報を登録
公式店舗窓口支払方法が登録されていればOK

キャッシュバックの申請方法は代理店によって様々ですが、エヌズカンパニーやNEXTのように申し込み時に申請できる方法が最も簡単で、もらい忘れる心配もなくおススメです。

逆にブロードバンドナビやWizなど、忘れた頃に申請しなければいけない方法は、うっかりミスでもらい忘れてしまう可能性が高くなるため、あまりおすすめできません。

キャッシュバックを確実にもらいたいという人は、金額が多少安くなったとしても、申請方法が簡単でもらい忘れることがない代理店を選ぶようにしましょう。

>>ソフトバンク光の詳細・お申込みはこちら<<

ソフトバンク光に乗り換える注意点

今使っている回線がフレッツ光なのか光コラボなのか確認する

現在ネットを使用していてソフトバンク光に乗り換えたいと考えたとき、まずは今使っているネット回線がフレッツ光なのか光コラボなのか確認しましょう。

光コラボからソフトバンク光へ乗り換える場合、利用中の光コラボ事業者に連絡し「事業者変更承諾番号」を取得する必要があります。

その番号を使ってソフトバンク光へ申し込み、「事業者変更」を行うことで乗り換えることができます。

事業者変更承諾番号には有効期間があり、有効期間内に申し込まなければその番号は無効になってしまいます。
無効になった場合は、再度利用中の光コラボ事業者へ連絡し事業者変更承諾番号を取得しなければいけないので注意しましょう。

現在契約しているのがフレッツ光の場合、事業者変更ではなく「転用」となります。
フレッツ光で「転用承諾番号」を発行してから、ソフトバンク光の申し込みをしましょう。転用承諾番号も、事業者変更承諾番号と同様に有効期間があるので注意が必要です。

また、フレッツ光の場合は転用承諾番号を発行するほかに、現在契約しているプロバイダを解約しなければいけません。
例えば、フレッツ光のネット回線とOCNのプロバイダを利用している場合は、プロバイダであるOCNは解約する必要があります。

フレッツ光の転用手続きだけで安心することのないようにしましょう。

メールやWi-Fiなどの追加サービスについて確認・変更する

ソフトバンク光に乗り換える際に気を付けたいのが、現在のネット回線で利用しているメールアドレスやセキュリティサービス、WiFiやウェブサイトなどの追加サービスです

特に、プロバイダ独自のメールアドレスがメインアドレスになっている人は、プロバイダを解約するとそのメールアドレスは利用できなくなってしまいます。
プロバイダのメールアドレスをビジネスメールにしている、サイトサービスなどの登録で利用しているという人は、プロバイダを解約する前にメールアドレスの変更などを行いましょう。

また、プロバイダのホームページ作成サービスを利用してウェブサイトを作成していた場合、解約と同時にウェブサイトも消えてしまいます。

ソフトバンク光に乗り換える時には、今使っているプロバイダで、どのようなサービスを利用しているかよく確認しましょう。

とはいえ、多くのプロバイダではメールアドレスだけ、ウェブサイトだけ、と個別で契約もできるようになっているので、使えなくなっては困るサービスを利用しているのであれば、継続利用の手続きをしておきましょう。

解約違約金がどのくらい発生するか確認する

ネット回線には「契約期間」というものがあり、ほとんどの人が「2年契約」「3年契約」「5年契約」など契約期間に縛りのあるプランで契約しているかと思います。

契約期間は基本的に契約期間が満了になると自動的に更新され、解約する際は満了月から数カ月間ほど設けられた「更新月」内に手続きをしないと「違約金」が発生してしてしまいます。

解約違約金の金額は回線業者やプランによって違いますが、だいたい10,000円前後が相場となっています。
主なネット回線の解約違約金についてまとめてみました。

会社名戸建てマンション
BIGLOBE光20,000円20,000円
So-net光20,000円20,000円
auひかり16,500円7,700~10,450円
ドコモ光14,300円8,800円
OCN光11,000円11,000円
NURO光10,450円10,450円
@nifty光10,450円10,450円

中には「契約期間なし」というプランもありますが、その場合は当然違約金がかかりません。
事業者によっては契約しているプランで違約金の額も変わってきます。

また、各回線業者の更新月は、契約期間が終了した翌月と翌々月の1~2ヶ月間となっていることが多いようです。
現在利用しているプランと更新月をしっかり把握しておきたいものですね。

さらに、今利用している光回線で、契約時に「工事費実質無料」などのキャンペーンを利用していた場合、そのキャンペーンが適用している期間中に解約をしてしまうと、残額分の工事代を一括で支払わなければいけませんので、契約時のキャンペーン内容にも注意しましょう。

ちなみに、フレッツ光からソフトバンク光に乗り換える時には解約違約金が発生しません。

乗り換えキャンペーンを上手に利用しよう

上記で説明した乗り換え時の解約違約金ですが、実は他社からソフトバンク光に乗り換える時には「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」が適用されるので、さほど心配する必要はありません。

「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」とは、乗り換える前のネット回線の解約違約金や撤去工事費用などを、最大10万円までソフトバンクがカバーしてくれるというキャンペーンです。

開通から5ヶ月後に貰えるキャッシュバックとはなりますが、解約違約金が実質無料になり、さらに解約の時に実施される撤去工事の費用もカバーしてくれるので、ソフトバンク光なら違約金の心配もなく乗り換えられるでしょう。

ソフトバンク光を実際に利用している人の声

ソフトバンクスマホとのセット割がお得!

人型

私がワイモバイルのスマホを使っていて、私以外の家族はソフトバンクのスマホを使っています。ソフトバンク光にすると、ワイモバイルを使っている私にとってもお得で、ソフトバンクのスマホを使っている家族は割引を受けられると聞いたので契約しました。

提案どおりにソフトバンク光の契約をしたところ、スマホ代は半額にまで安くなり、ネット回線も使えるようになったので非常に満足です。ネット回線はたまに繋がりにくいと感じることもありますが、月額料金も特に高いわけではありませんし、ソフトバンク光にして良かったと感じています。

月額料金が半額以下に抑えられています

人型

以前は他のネット回線を使っていたのですが、ソフトバンク光に乗り換えてから、圧倒的に月額料金が安くなりました!

他社を使っていたときの月額料金が、ネット回線とテレビを合わせて、合計10,000円以上。ソフトバンク光に乗り換えてからは、ネット回線とテレビで5,000円以下まで抑えられるようになりました。

通信速度に関しても速くて、特に問題なく使えています。回線の品質や月額料金だけを見れば、非常に良い回線です。ただし、開通の時にトラブルがあったので、その点だけはマイナスです。ソフトバンクショップで契約したのですが、初期設定の書類を貰わなかったため、希望していた利用開始日から使い始められませんでした。

説明がわかりやすく、ネットも快適

人型

県外の大学に通学するための一人暮らしを始めたので、そのタイミングでソフトバンク光を契約しました。一人での契約がとても不安だったのですが、電話で相談をしたところ、オペレーターの方がとても親切に対応してくれたので、不安なく契約することができたと思います。

今は動画サイトを毎日利用していますが、繋がりにくい、通信が遅いと感じたことはなく、動画もスムーズに見ることができます。月額料金も高くなく、学生の僕でも無理なく支払うことができる料金で満足です。特に不満点は見つからず、これからも使い続けていきたいと思っています。

サポートセンターの対応もスムーズでした

人型

月額料金は平均的で、ネット回線の速度に関しても特に問題ありません。通信が混雑する時間帯はときどき遅くなりますが、使えないというほどでもないので満足しています。

他のネット回線からの乗り換えでソフトバンク光を使い始めましたが、解約違約金を保証してくれるサービスを利用できたので、とてもお得に乗り換えられました。

また、一時期、突然インターネットが使えなくなったことがありましたが、サポートセンターに電話をしたところ、すぐに問題を解決してくれたのでとても助かりました。電話が繋がるまでは時間がかかりましたが、オペレーターの方の対応は迅速だったので満足です!

その他のソフトバンク光を実際に利用している人の声

ソフトバンク光はこんな人におすすめ!

現在契約中のネット環境や家族のネット使用状況、契約しているスマホによって向き不向きが分かれますが、ソフトバンク光をおすすめできるのは、次のような人です。

  • 家族全員がソフトバンクのスマホを使っている人
  • フレッツ光から乗り換えたいと思っている人
  • 今のネット回線の通信速度が遅いと感じている人
  • 光電話やWiFiサービスを使いたいと思っている人

まず、絶対的にソフトバンク光をおすすめなのは、家族全員でソフトバンクのスマホを使っているという人です。

家族全員におうち割を適用できればスマホ代が大幅に割引されて、ソフトバンク光が実質無料になる可能性もあります。

また、フレッツ光を使っている人も回線工事なしで簡単にソフトバンク光に乗り換えることができるのでソフトバンク光はおすすめです。

そして、今使っているネット回線が遅いと感じている人であれば、「IPv6高速ハイブリッド」のプランを利用すれば、今の回線とは比較にならないほど通信速度が速くなる可能性もあるでしょう。

代理店がたくさんあり迷うかもしれませんが、自分にピッタリの特典を数多くの代理店から自由に選択できるのもソフトバンク光の強みですね。

キャッシュバックでお得を感じたいという人にも、ソフトバンク光はおすすめです。

まとめ

ソフトバンク光は、月額料金が安いわけではありませんが、ソフトバンクスマホとのセット割によってお得に使える可能性があるネット回線です。

セット割は、最大10回線のスマホの月額料金から、毎月最大1,000円がずっと割引されるというものなので、家族全員がソフトバンクのスマホを使っているという場合は見逃せません。

フレッツ光からの乗り換え手続きも簡単で、他のネット回線からの乗り換えでも、解約違約金をカバーしてくれるというサービスもあり、他の回線から乗り換えやすいこともメリットです。
また、代理店を通して申込みをすれば、高額キャッシュバックを受け取ることもできるでしょう。

ソフトバンク光は、ネット回線の月額料金以外のところでお得さを感じられるサービスです。新しくネット回線を契約したい人、他社のネット回線から乗り換えたい人、両方におすすめできます。

もし、条件にピッタリ合うという人でしたら、是非この機会のソフトバンク光にしてみてはいかがでしょうか。

光回線のおすすめランキング!

1位 auひかり

 
auひかりロゴ

関東一部エリア限定で超高速最大10Gbpsで利用可能



2位 ドコモ光

ドコモ光ロゴ

今ならキャンペーンで新規工事料が無料



3位 SoftBank光

ソフトバンク光ロゴ

インターネット会員数No.1の信頼感