ポケットWiFiと固定回線どっちがお得?比較表でわかりやすく解説!

最近は、固定回線の代わりにポケットWiFiを使う人も多くなってきました。これから、ポケットWiFiを固定回線の代わりに使ってみようか、と考えている人も多いと思います。

ですが、実際のところ、ポケットWiFiと固定回線はどちらがお得なのでしょうか?ここでは、ポケットWiFiと固定回線のメリットとデメリットをご紹介しながら、どちらのほうがよりお得に使えるのか解説しています。詳しく比較していきましょう!


ポケットWiFiのメリット

  • 外でも使える
  • 工事が不要
  • 料金が安い
  • スマホ代を節約できる
  • 同時に複数台接続可能

外でも使える

まず、ポケットWiFiのメリットとして、「外でもインターネットが使える」という点が挙げられます。外でも使えるという点は、光回線・ADSLなどの固定回線と比較して、明らかなメリットとなるでしょう。

ポケットWiFiは、モバイルルーターという端末を持ち歩いていれば、外出先でもノートパソコンやスマホでインターネットが使えます。Wi-Fiが使えない飲食店やカフェ、公園、宿泊先など、場所を問わずにWi-Fiが使えるようになるという点は最大のメリットです。

無料Wi-Fiが使える場所を探さなくても良いので、外出先でインターネットを使う機会が多い方にとっては、とても便利だと感じられると思います。

工事不要ですぐに使える

ポケットWiFiは、インターネット開通の工事をしなくても、すぐに使い始めることができます

固定回線は有線回線なので開通工事が必要ですが、インターネットを申し込んでから工事が完了するまでには、かなり時間がかかることもあります。そのため、申込みから工事が終了するまで、一ヶ月近くかかることも少なくありません。

ですが、ポケットWiFiはLTE・WiMAXなどの無線回線を使ったインターネット通信なので、最短で当日から端末が届いたその日のうちにインターネットが使えるようになります。端末にSIMカードを入れて設定をするだけなので、平均すると1~5分程度でインターネットが使えます。

固定回線と比較して安い

ポケットWiFiは光回線・ADSLなどの固定回線と比べて、利用料金がリーズナブルです。そのため、インターネット代を少しでも安くしたいという方にはピッタリのサービスでしょう。

光回線の場合、1ヶ月分の利用料金が5,000~6,000円程度になってしまうことが多いですが、ポケットWiFiであれば、月額4,000円程度で使うことができます。

月額料金は毎月必ず支払わなければならないものなので、例え1,000円ほどの違いでも1年間で換算するとかなり大きな金額差です。

そして、固定回線には開通工事が必要になるので、工事費用がかかるというところも注意したいポイントとなります。工事費用はかなり高額で、フレッツ光の場合、一戸建てで19,800円、マンションで16,500円もかかってしまうのです。

スマホ代が節約できる

ポケットWiFiをスマホと一緒に持ち歩くことで、スマホ代を節約することにも繋がります。スマホを常にポケットWiFiに接続しておけば、スマホのデータ通信量を使わなくてもインターネットが利用できるようになるからです。

スマホはインターネットを使うために「データプラン」を契約しなければいけませんが、データプランの料金はかなり割高です。大容量のデータプランを利用している方は、毎月6,000~8,000円ほどの料金を払っていると思います。

ですが、ポケットWiFiをスマホと一緒に持ち歩けば、4,000円くらいの月額料金だけでインターネットをたっぷりと使うことができます。

ポケットWiFiを使っていれば、スマホのデータプランは最小容量の安いものに変更できるようになるので、その分スマホ代を節約できるようになるのです。

同時に複数台接続できる

ポケットWiFiには複数の機器を同時に接続することができます。

スマホを複数台接続することもできますし、スマホとパソコンを同時に接続する、スマホとゲーム機を同時に接続する、といったことも可能です。端末によって接続できる最大機器数は違いますが、最大10~16台まで接続できるというものが多いでしょう。

ポケットWiFiを1台持っていれば、Wi-Fi接続に対応しているたくさんの機器を同時に接続することができます。
1人でたくさんの機器を接続させることもできますが、家族全員で1台のポケットWiFiを共有するということも可能です。

ポケットWiFiの最大接続数と同時接続の注意点まとめ

>>お得なWiMAX詳細・お申込はこちら<<

固定回線のメリット

  • 安定した高速通信が可能
  • 速度制限がない
  • マンション(集合住宅)だと料金が安い

通信速度が安定して速い

固定回線はポケットWiFiと比較して、通信速度が安定して速いという点がメリットとなります。

ポケットWiFiは電波という無線回線を使っているので、固定回線と比較するとどうしても通信速度が遅くなってしまいます。その点、固定回線は安定した通信ができるので、高速のインターネット通信が可能となるのです。

通常のウェブページを見ているだけだと、ポケットWiFiと固定回線の速度の違いはわからないかもしれません。ですが、高画質の動画コンテンツなど、大容量のデータ通信をした場合に、固定回線の通信速度の速さを実感できるはずです。

ポケットWiFiも、クレードルという充電器に挿してから、LANケーブルでパソコンに接続すれば、有線回線のように使うこともできます。

固定回線とポケットWiFiの速度には、最大速度と実測値の2種類があります。最大速度とはあくまでも理論上可能とされる最大の速度であるため、実際の通信速度ではありません。そのため、一例として平均速度の違いを比較してみました。平均速度の違いは、各社で次のとおりです。

種類サービス名平均速度
固定回線フレッツ光ネクスト下り:272.49Mbps
上り:222.56Mbps
NURO光下り:561.99Mbps
上り:505.99Mbps
ドコモ光下り:274.93Mbps
上り:233.99Mbps
ポケットWiFiWiMAX下り:87.74Mbps
上り:14.14Mbps
ワイモバイル下り:71.15Mbps
上り:14.17Mbps
au下り:70.21Mbps
上り:14.32Mbps
ドコモ下り:153.31Mbps
上り:14.07Mbps
ソフトバンク下り:43.62Mbps
上り:11.47Mbps

※参考元:みんなのネット回線速度(2023年3月時点)

固定回線とポケットWiFiの通信速度を比較すると、固定回線の方が安定性が高いことがわかると思います。
ポケットWiFiの中ではドコモの端末が一番通信速度が速く、光回線並みの通信速度となっています。

速度制限がない

固定回線には速度制限がないので、どれだけたくさんインターネットを使っても、通信速度が遅くなってしまうということがありません

固定回線は安定した高速通信が可能なうえ、データ容量が無制限に使えます。

テレワーク中の人や家族で生活をしている人、複数人でインターネットを使う環境にある人はストレスなく使用できる固定回線がおすすめです!

ポケットWiFiにはほとんどの場合通信制限があるので、たくさんインターネットを使いすぎてしまうと、速度制限がかけられて通信が遅くなってしまいます。

プロバイダーによっては、固定回線でも通信制限が設けられている場合もあります。

ですが、固定回線の通信制限は「データをアップロード」するときの制限なので、インターネットでウェブページを見る、動画を見る、などの「データのダウンロード」には影響しません。

また、固定回線の通信制限は、普通にインターネットを使っているだけであれば、使い切れないほどのデータ容量が用意されているので、アップロードのときも過剰に心配する必要はないでしょう。

WiMAXやauでは無制限のプランも用意されていますが、完全な無制限というわけではなく、一定期間内に大量のデータ通信の利用があると混雑する時間帯の通信速度に制限がかけられてしまう可能性があります。

マンションだと安く利用できる

固定回線はポケットWiFiと比較して料金が高いと解説しましたが、それは一戸建てで光回線を利用した場合の話です。

実は、固定回線はマンションタイプだと利用料金が安くなるので、月額料金がポケットWiFiとそれほど変わらなくなる可能性もあります。

下の表は、マンションタイプの固定回線とポケットWiFiの月額料金を比較したものです。

月額料金の目安データ容量
フレッツ光3,795円
+プロバイダ利用料
無制限
BroadWiMAX3,883円~4,070円無制限
ワイモバイル4,065円~4,818円7GB/無制限
au4,721円無制限
ドコモ7,205円~7,315円60GB/無制限
ソフトバンク5,280円50GB

固定回線の月額料金はプロバイダーによって変わるので、月額料金がお得に設定されているBroadWiMAXの料金を例としてみました。

マンションタイプのフレッツ光と比較してみると、ポケットWiFiと大きな違いはありません。むしろ、選ぶポケットWiFiによっては、固定回線のほうが利用料金が安くなることもあります。

ポケットWiFiと固定回線のメリットとデメリットを比較!

ポケットWiFiと固定回線のメリットについて見てきましたが、それぞれのメリットとデメリットについて、わかりやすく表を使って比較してみました。

ポケットWiFi固定回線
初期費用
  • 事務手数料が必要
  • 端末代金が無料の場合もある
  • 事務手数料が必要
  • 開通工事費用が必要
月額料金
  • 3,000~4,000円前後
  • 一戸建ての固定回線よりも安い
  • マンションタイプの固定回線より高くなることも
  • 5,000~6,000円前後
  • 一戸建てはポケットWiFiよりも高い
  • マンションだとポケットWiFiより安いことも
通信速度
  • 固定回線より遅い
  • 速く安定している
速度制限
  • 通信制限ありのプランでは速度制限がかかる
  • 無制限プランでも速度が低下することがある
  • 通常使用では制限なし

ポケットWiFiと固定回線を比較してみると、初期費用の安さや手軽さの面ではポケットWiFiが優れています。

ポケットWiFiは工事不要でインターネットを始められるので、工事費用がかからず、プロバイダーによっては端末代金すら無料ということもあります。

また、月額料金も固定回線より安くなることが多いので、毎月のインターネット代の負担が軽減される点がお得です。

ただし、固定回線はマンションタイプだとポケットWiFiよりも安くなることがあるので、利用環境によっては月額料金がお得になることもあるでしょう。

通信速度や安定性も固定回線のほうが上なので、品質と費用のバランスを考えると、固定回線のほうが良いと感じられるかもしれません。

ポケットWiFiはこんな人におすすめ!

固定回線よりも、LTE・WiMAXなどのポケットWiFiのほうが向いているのは次のような人です。

  • 外でインターネットを使うことが多い人
  • スマホ代が高いと感じている人
  • 学生さんや一人暮らしの人
  • 今すぐにインターネットを始めたい人
  • 大容量コンテンツをあまり利用しない人
  • 引っ越しが多い人

ポケットWiFiは「持ち運べる」という点が最大のメリットなので、外でインターネットを使う機会の多い人は、ポケットWiFiのほうを選ぶべきでしょう。

ポケットWiFiの端末を持ち歩けば、スマホのデータ容量を使う機会も減るので、スマホ代を節約することにも繋がります。特に、学生さんや一人暮らしの人であれば、固定回線よりも月額料金が安くなるので、大幅な節約が実現するでしょう。

そして、工事なしですぐにインターネットが使えるので、今すぐにネット環境を整えたいという場合にもおすすめです。動画や音楽などの大容量コンテンツを頻繁に使うというわけでなければ、速度制限の心配もありません。

また引っ越しが多い転勤族の方は異動のたびにネット契約をするのは面倒ですよね。ポケットWiFiであれば面倒な手続きは不要ですから持っていると便利だと思います。

WiMAX+5Gを最安で使うならここ!

GMOとくとくBB

とくとくBBロゴマーク

  • 業界最高水準キャッシュバックで、どこよりも安く利用できる
  • 最新機種W06取り扱いあり
  • 光回線並みの通信速度で動画も高速ダウンロード
  • 即日発送ですぐ手に入る
お申込みはこちらから

固定回線はこんな人におすすめ!

ポケットWiFiよりも、光回線・ADSL回線などの固定回線が向いているのは、次のような人です。

  • 大容量コンテンツを頻繁に利用する人
  • できるだけ速い通信速度でインターネットをしたい人
  • 安定した通信の品質を求めている人
  • 外出中のインターネット利用が少ない人
  • マンションに住んでいる人

固定回線のメリットは、速度制限がかからず、いつでも安定した品質と速度でインターネットができるということです。

そのため、データ量の大きい高画質の動画などを頻繁に見るという人は、固定回線を使ったほうが満足度が高くなるでしょう。また、ポケットWiFiと比較して通信が安定していて速度が速いため、通信の安定性と速度の速さを一番に考えたい人にもおすすめです。

ただし、ポケットWiFiのように外に持ち出すことはできないので、外出中にあまりインターネットを使わず、主に自宅で楽しんでいるという方に向いています。

初期費用はポケットWiFiと比較して高くなりますが、マンションに住んでいる人であれば月額料金も安く抑えられる可能性があるので、マンションに住んでいる人にも良いと思います。

ポケットWiFiと固定回線の比較に関する口コミ

光回線のおすすめランキング!

1位 auひかり

 
auひかりロゴ

関東一部エリア限定で超高速最大10Gbpsで利用可能



2位 ドコモ光

ドコモ光ロゴ

今ならキャンペーンで新規工事料が無料



3位 SoftBank光

ソフトバンク光ロゴ

インターネット会員数No.1の信頼感