NURO光ってどんな光回線?特徴や評判をご紹介!

超高速通信で有名な光回線の「NURO光(ニューロひかり)」

業界最速の通信速度を提供している光回線として話題を集めていますが、他の光回線業者とは少し違うため、気になるポイントがたくさんありますよね。

月額料金に回線工事、実際の通信速度・・・

NURO光とは、いったいどんな光回線なのでしょうか?

こちらの記事では、高速な通信速度が売りの「NURO光」について、その特徴や実際に使っている方からの評判、メリットなどを解説しています。

NURO光を申し込む時の注意点などもご紹介しているので、光回線を検討している方はぜひ参考にしてください。


NURO光とは?

「NURO光」は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社によって提供されている光回線で、一番の売りはやはりなんといっても超高速な通信速度です。

通常、光回線は1Gbps前後の通信速度が平均値となっていますが、NURO光はなんと2倍の通信速度2Gbpsから提供しています。

近年、オンラインゲームやe-スポーツの普及もあってか「より早い通信速度」を求めるユーザーが増えており、実際、ICT総研が行なっている「ブロードバンドサービスの市場動向調査」によると、2019年度の利用者満足度ではTOP5にランクインしています。

主なFTTHサービス利用者の満足度
1位eo光68.5点
2位J:COM NET光66.6点
3位auひかり66.0点
4位フレッツ光65.5点
5位NURO光63.4点

出典:2019年度 ブロードバンドサービスの市場動向調査:ICT総研

オンラインゲームやe-スポーツは、今後もどんどん進化・拡大していく分野ですし、NURO光の需要も一層高まりそうですね!

NURO光の特徴と評判は?

通信速度なら他社に負けないNURO光ですが、実際利用している人たちからの評判はどうなのでしょうか?

ではここで、インターネットで重視する点ごとにNURO光の評判を見ていきましょう。

対応エリアはかなり狭い!

NURO光最大のネックは、対応エリアが狭いという点でしょう。

光回線に関する口コミでの評判を見ても「使いたいけど対象エリア外!」という人が非常に多く見受けられます。

NURO光はもともと、関東地方限定の光回線でした。

現在では北海道・関西・中国・東海・九州とエリアを拡大してはいますが、逆を言えばこれらの地域以外はすべて対象外です。

また、同じ地域でも利用できるプランが限られることもあり、自分の希望通り利用できる人はかなり限定されるかと思います。

実際の通信速度の評判は上々!※ただし例外もあり

NURO光の通信速度についての評判は、他の光回線とは比較にならないほどの速さを誇っていることもあり「速くて良い」という声が多く上げられています。

300~400Mbpsという数値を叩き出すユーザーや、乗り換えたことで以前使っていた回線速度の倍以上の速度が出るようになったという人もいて、通信速度の評判は申し分ないようです。

ただ、一部のユーザーからは「時間帯によって速度が不安定になる!」という不満の声も上がっています。

契約している住まいや利用環境によって数値に差が生じてしまうのはよくあることですが、NURO光の場合はその差があまりに大きいため、これからNURO光を契約しようと思っている人は少し不安に感じるかもしれませんね。

ですが、有線で接続することで超高速通信は確保されるようなので、インターネットの通信料が大きいオンラインゲームでも、NURO光であれば快適にプレイできると思います。

料金プランは少し高め※キャンペーンと併用でお得に!

では、各プランと月額料金はどうでしょうか。

タイプ契約期間月額料金
2ギガプランなし6,100円
2年5,700円
3年5,200円
10ギガプランなし8,300円
3年5,700円
NURO光 for マンション
導入済み集合住宅(2ギガ)
なし2,970円~3,630円
2年2,530円~3,190円
3年2,090円~2,750円
NURO光 for マンション
導入済み集合住宅(10ギガ)
3年2,640円~3,300円
※現在宮城県限定

NURO光の基本月額料金は、戸建て・集合住宅ともに契約期間によって変動し、契約縛り期間がないプランだと月額6,100円から8,300円です。

他社だと集合住宅のほうが料金が安くなる場合が多いため、集合住宅に住んでいる人からするとお得に感じないかもしれませんね。

ただ、NURO光には「NURO光 for マンション」というプランがあり、NURO光を導入している集合住宅であれば戸数によって月額料金がかなり安くなります。(※後程くわしく説明します)

NURO光を導入しているかどうかは公式サイトで調べることができるので、現在集合住宅に住んでいる、またはこれから住む予定の方は、一度サイトで確認してから申し込むとよいでしょう。

NURO光 for マンション

NUROモバイルスマホ・ソフトバンクスマホとセットでお得に!

光回線にはスマホとセットで契約することで安くなるサービスがありますが、NURO光ではNUROモバイルか、ソフトバンクのスマホとのセット割が適用されます。

ただ、ソフトバンクスマホの場合はNURO光に加えて「光でんわ」の加入も必須となるため、光でんわを必要としない人は余計な出費になってしまうかもしれません。

NUROモバイルであれば、クーポンコードを利用してNURO光に申し込むだけで適用されます。

現在NUROモバイルを使用している人なら、セット割はお得といってもいいでしょう。

特典・キャンペーンは最大3種類から選べる!

NURO光では、新規申込者のために様々な特典やキャンペーンを用意していますが、2ギガプランであれば、3種類の中から自分の好きなキャンペーンを選ぶことが可能です。

では、順番に見ていきましょう

特典1:契約初年度の1年間は月額料金が980円!

NURO光に新規入会申込すると、月額料金が1年間980円になる申し込み特典です。
2年目から通常料金になりますが、1年間は高速回線を1,000円以下で利用できるということですね。

特典2:43,000円キャッシュバック!

NURO光では、2ギガ・10ギガの3年契約を新規で申込むと、43,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

さらに、他社から乗換た方の場合、違約金に相当する金額を最大60,000円まで還元してくれるんです。

NURO光が気になるけど、今解約したら違約金が・・・と悩んでいる人にとって嬉しい特典となっています。

特典3:PlayStation5月額オプション!(2ギガ限定)

SONYで今人気のPlayStation5ですが、NURO光にはそんな人気のPS5を3年間のリース契約で遊ぶことができるプランがあります!

本体タイプはダウンロード専用のデジタル・エディションタイプか、ディスクを挿入できる通常版のどちらか1つを選択でき、3年以降は本体代の残額を支払うか、そのままリース契約を継続するか、返却することが可能です。

まさに、SONYが提供しているNURO光だからこそできる特典ですね!

そのうえインターネット回線も超高速ですし、ゲーム好きにはたまらない特典といってもいいでしょう。

このように、NURO光では自分の好みに合わせて特典をカスタマイズできます。

NURO光の契約に悩んだら、特典内容で選んでみるのもいいかもしれませんよ!

>>NURO光の詳細・お申込みはこちら<<

高速回線以外でNURO光を選ぶメリットは?

NURO光の最大のメリットと言えば、やはり業界最速とも言われる通信速度でしょう。
ですが、高速回線以外でNURO光を選ぶメリットはあるのでしょうか。

では、高速通信以外でNURO光で提供しているお得なサービスを紹介しましょう。

他社からの乗り換えで基本工事費が実質無料!

NURO光の工事費は44,000円と非常に高額で、36回分割(3年間)分割で支払うことになります。

ですが、特典適用により月額料金から1回分の料金が割引され、3年間続けて利用することで工事費が実質無料になります。

NURO光の光回線は通常の回線とは違うため、他社から乗り換えたとしても工事費はかかってしまいます。

ただ、使い続けることで工事費は無料になりますので長期的に利用する予定の人にとっては嬉しいサービスです。

※ 注 意 ※

36ヶ月以内にNURO光を解約してしまうと工事費の残額を一括で払わなければいけません。
その点だけは十分注意しましょう。

レンタルWi-Fiで開通までの期間も安心!

NURO光の回線工事は、宅内工事と屋外工事の2回行われます。そのため、開通まで2~3ヵ月と長期間を要することになります。

スマホのテザリングなどでネットは利用できますが、数か月間ずっとネットが利用できないのは不便ですよね。

そういったこともあり、NURO光ではコンセントに差すだけですぐにネットが使えるホームルータータイプのWi-Fi機器を最大2カ月間無料でレンタルすることができます。

ケーブルレスでパソコンやスマホ、タブレットなどと接続したいという人にとっては大きな魅力となりますが、その分金銭面の負担も大きいものとなります。

レンタルWi-Fiは申し込みから3日程度で届くため、すぐにでもネットを利用したい人にも安心です。

ソフトバンクユーザーは「おうち割」が適用

ソフトバンクのスマホや携帯電話を使っている人であれば、NURO光でんわと合わせて月額料金が割引になる「おうち割」が適用されます。

「おうち割」は、自宅のインターネットとスマホをセットにすることで、スマホの月額料金が永年毎月最大1,100円割引されるサービスです。

NURO光の場合は、自宅の電話を「NURO光でんわ」にして利用することで「おうち割」の適用となります。

割引金額はスマホの利用プランによって違いますので、下記を参考にしてください。

対象スマホ・携帯のプラン割引額
基本プラン
(音声)基本プラン
(データ)
データプランペイトク無制限
データプランペイトク50/30
データプランメリハリ無制限+
データプランメリハリ無制限
データプランミニフィット+
データプランメリハリ
データプラン身にフィット
データプラン50GB+
データプランミニ
1,100円
通話基本プランデータ定額50GBプラス
ミニモンスター
1,100円
スマ放題スマ放題ライトデータ定額 50GB/20GB/5GB1,100円
データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ 2GB/1GB
データ定額(3Gケータイ)
550円
上記以外の
料金プラン
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
4G/LTEデータし放題フラット
4Gデータし放題フラット+
1,100円
パケットし放題フラット for シンプルスマホ
iPad専用:ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
タブレット専用:ベーシックデータ定額プラン  for 4G
550円

おうち割は契約者本人だけでなく、ソフトバンクスマホユーザーであれば家族全員の回線に割引を適用させることができます。

家族全員がソフトバンクなら、ぜひ活用したいサービスです。

NURO光でんわで電話料金もお得に!

「おうち割」による割引は「NURO光ひかり」への加入が条件となっていますが、NURO光でんわにすれば月額料金が安いだけでなく、ソフトバンクのスマホや携帯電話への通話料が24時間無料になります。

月額料金関東東海・関西
550円330円
通話料固定電話8.789円/3分
ソフトバンクグループ24時間無料
国内携帯電話8~23時:27.5円/1分
23~8時:22円/1分
国内PHS11円/1分+1通話につき11円

ソフトバンクグループとは、NURO光でんわ、ケーブルライン、BBフォン、BBフォン(M)、ひかりdeトークS、ホワイト光電話が対象です。

また、現在NTTの固定回線を契約しているという場合でも、電話番号はそのままでNURO光でんわに切り替えることができます。

ソフトバンクユーザーであれば、ぜひともNURO光とNURO光でんわのセットで利用したいものです。

Hands-upでもっとお得になるかもしれない!

マンションタイプ専用の「NURO光 for マンション」を利用するにあたり、「Hands-up」という設備導入工事・維持管理費を支払うための任意団体に加入することになります。

Hands-upの特徴は、そのマンションの加入者数に応じてNURO光の月額料金が変動するという点です。

変動といっても、毎月1日の利用人数に応じて当月の月額料金が自動的に決まるので、変更手続きやそれに伴う手数料などは一切不要です。

Hands-up加入者数6人以下7人8人9人10人以上
月額料金2,750円2,640円2,530円2,420円2,090円

光回線のマンションタイプ月額料金としては2,750円でも十分安いですが、最高2,090円まで安くなるというのはかなりお得になっています。

マンションで光回線を利用したいと考えている場合、お住いのマンションがNURO光を導入済であれば有力な選択肢となるでしょう。

>>NURO光の詳細・お申込みはこちら<<

NURO光で注意したいこと!

ここまでNURO光のメリットについて説明しましたが、NURO光を契約するにあたり注意しておきたい点もいくつか説明していきましょう。

集合住宅での利用条件が厳しい

NURO光には集合住宅向けのプランである「NURO光 for マンション」が用意されていて、利用すると月額料金が大幅に安くなりますが、すべての集合住宅でHands-upが利用できるわけではありません。

まず、住んでいる集合住宅全体でNURO光に加入していなければいけませんし、戸数も40戸以上と限定されます。

39戸以下の集合住宅の場合、戸建てと同様に「NURO光」での契約となりますが、回線工事が通常の光回線と違って複雑なので、あらかじめ管理者に了承を得る必要があります。

現在集合住宅にお住まいの方は、突発的にNURO光に申し込むのは避けたほうがいいでしょう。

引越し時の手続きが面倒

通常の光回線は、引越し先で同じ光回線を利用する場合は「移転」という形で手続きをすれば、大きな問題がない限りそのまま使い続けることができます。

ですがNURO光の場合、移転というものはなく引越し前のNURO光を一度解約して、引越し先で新たにNURO光を新規申し込みしなければいけません。

つまり、引っ越しをすると「解約違約金と工事費が発生する」ということになります

一応、NURO光では引っ越しに伴って発生する契約解除料・工事費残債額・契約事務手数料が実質0円になるサービスも行っていますが、引越し先で新たに工事を申し込んでまた長い期間開通工事を待つ…という手間はどうしてもかかってしまいます。

転勤が多い方や今後引っ越しを予定している方にとって、この手続きの面倒さは大きなデメリットになることでしょう。

利用可能エリアが狭い

2022年11月時点で、NURO光を使うことができる都道府県は次のようになっています。

関東エリア東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
関西エリア大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良
東海エリア愛知、静岡、岐阜、三重
九州エリア福岡、佐賀
北海道エリア北海道
東北エリア宮城(※10ギガプランのみ)

全国的に見ると、19都道府県(+1県)でしか利用できないということになります。

さらに、対応する19都道府県に住んでいれば確実に使えるというわけでもなく、地域によっては希望のプランが提供されていないこともあります。

使っている人が少ないからこそ回線が混雑せず、速い通信速度が保てるというメリットもありますが、「利用したいのにできない」というのはNURO光の最大のデメリットですね。

今後、エリアが拡大していくことに期待しましょう。

回線工事が2回入る上に期間が長い

NURO光の新規開通工事は少し特殊になっており、宅内と屋外の2回工事をしなければいけません。

もちろん、工事は2回とも立ち会わなければならないので、2日分のスケジュールを合わせなくてはいけなくなってしまいます。1日だけならまだしも、2日となるとかなり面倒です。

また、開通工事が1回分増えるということは、それだけ開通までに時間がかかるということでもあります。

実は、NURO光は開通までの目安を1~3カ月と設定していますが、実際はそれ以上の期間がかかることで有名です。

2工事ともにタイミングよく予約が通ればいいのですが、場合によっては半年以上待たされたという人もいたようなので、開通まで長期間を要することは覚悟しておいたほうがいいでしょう。

特に「できるだけ早く使い始めたい!」という人は注意ですね。

2回の工事を同日に依頼することもできるのですが、その場合5,000円の追加費用が発生します。
とはいえ、何日も待つのが嫌!という人だったら追加費用を払ったほうがタイムパフォーマンス的にもお得かもしれません。

追加費用を払いたくない!でもネットは今すぐ利用したい!という人は、先に説明したNURO光の「Wi-Fiレンタル」を利用すれば、工事が完了するまでネットが使えない!という心配もありません。

最大2カ月間は無料になるので、ぜひ検討してみてください。

表示されている速度の数値を過信しすぎないこと

NURO光には、先ほどから説明していた「2ギガ/10ギガ」プランのほかに、最大20Gbpsという世界最速を誇る「NURO光20G」プランがあります。

現在利用できるエリアは東京都の豊島区と港区のみとかなり限定的ですが、対象地域に当てはまればかなり魅力的なプランです。

ただ、最大通信速度が20Gbpsといっても常に20Gbpsの速度が出るという保証はありません。

20Gbpsは、あくまで技術規格上出せる最大数値となっています。
20Gbsプランだから必ず速くなる!というわけではありませんので、注意が必要です。

また、家庭に設置される機器(ONU)までは20Gbpsの速度で届きますが、Wi-Fiルーターが20Gbpsに対応していないと意味がありません。

例えば、速度上限1.7GbpsのWi-Fiルーターを経由したとすれば、パソコンやスマホで受信できる通信速度は上限1.7Gbpsまでとなり、20Gbpsどころか2Gbpsにすら届かないということになります。

「NURO光20G」を契約したからと言って無条件で通信速度が高速になるわけではない、ということはよく覚えておきましょう。

とはいえ、2ギガプランでも十分すぎるくらい速いのがNURO光の特徴です。ギガ数に悩んだら、複雑なことは考えずに2ギガプランを選択しておけばまず間違いありません。

それでも「NURO光20G」を契約したいと考えている人は、現在使っているWi-Fiルーターの性能も踏まえながらよく検討してください。

工事費の完済は3年間かかる!

NURO光の工事費は、特典を利用すれば36回分割で月額料金から割引されることで実質無料となります。

つまり、工事費44,000円分を全て支払ったことにするには最低3年間の利用が必要になるということです。

そこで気を付けたいのが、縛り期間なし契約や2年更新契約をしている方です。

3年を待たないうちに解約すると、支払い終えていない分の工事費を一括で請求されることになります。

特に2年更新契約の場合、工事費をすべて支払うために3年間利用しても、その時は新たに契約は更新されていますので、違約金を支払わずに解約するにはもう1年待たなければいけません。

違約金もかからず工事費も実質無料で解約しようとなると、合計4年間はNURO光を使い続けなければいけない計算になりますので、短期間で解約する予定のある方は工事費の残債と更新月には十分注意してください。

NURO光を取り扱っているプロバイダーはどこ?

NURO光はプロバイダーがセットになっている一体型の光回線で、プロバイダーは「So-net」のみとなっています。

別途プロバイダーと契約する必要はありませんが、プロバイダーを選びたい人には少々不満かもしれませんね。

ただ「So-net」は、NURO光と同じくソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営しているプロバイダーです。

フレッツ光やドコモ光、auひかり、WiMAXなど、多くのインターネットサービスのプロバイダとして高い知名度を誇り、サポート体制も良いと言われるプロバイダーなので安心して利用できるかと思います。

とはいえ、他の光回線だと好きなプロバイダを選ぶことができたり、プロバイダーによってお得なキャンペーンやキャッシュバックをもらうことも可能なので、そういった特典を狙い目としているのであれば、他の光回線のほうがいいのかもしれませんね。

高額なキャッシュバックを受け取りたい!という人は、シンプルで安く、通信速度も申し分ない「GMOとくとくBB光」がおすすめです。

NURO光の2Gbpsには少々劣るかもしれませんが提供エリアも広く、キャッシュバック以外にも様々なキャンペーンを提供しています。気になる方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

【解説】GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)が絶対オススメな理由とは?料金・速度は?

NURO光の口コミ・評判

まとめ

今回は、NURO光の特徴や評判についてまとめました。

他の光回線と比較して通信速度が速く、「前回使っていた光回線より速い!」という声もたくさん聞こえてきますね。

ですが一方で、利用できるエリアが限られていることや回線工事が2回ある上に長いなど、注意するべきポイントもたくさんあります。注意点もよく理解した上で契約するようにしましょう。

また、NURO光では通信速度が速いだけでなく様々なキャンペーン・特典も用意されています。

自分に合った特典を選び、よりお得にNURO光を利用してみてくださいね!

光回線のおすすめランキング!

1位 auひかり

 
auひかりロゴ

関東一部エリア限定で超高速最大10Gbpsで利用可能



2位 ドコモ光

ドコモ光ロゴ

今ならキャンペーンで新規工事料が無料



3位 SoftBank光

ソフトバンク光ロゴ

インターネット会員数No.1の信頼感