埼玉県内で人気の強いJ:COM NET光の特徴や評判をご紹介!
J:COM(ジェイコム)といえば、人気イメージキャラクター「ざっくぅ」や話題のタレントさんを起用したテレビCMも行なっているのでご存知の方も多いはず。これからJ:COMでインターネットを利用しようと思っている方のために、どのようなサービスなのか詳しくみていきます。
大元はケーブルテレビ会社の一つであり、特に埼玉県内での勢力が強いといえるでしょう。埼玉県内でケーブルテレビをつなごうと思った時には、まずはJ:COMから検討するのが一般的。現在はケーブルテレビよりも光回線が主流になってきていますが、J:COMといえば、ケーブルテレビサービスとしての認識が強いですよね。
果たしてJ:COMでは、どのような光回線サービスを提供しているのでしょうか。ここでは、J:COMのメリットやデメリットなどについて解説していくので、参考にしてみてくださいね。
J:COM NET光とは
全国的にケーブルテレビの配信サービスを行なっていることで知られているJ:COM。特に地デジが映らない地域においては、大活躍してくれました。
KDDIの連結子会社である「ジュピターテレコム」という会社と、子会社である「大分ケーブルテレコム」によって運営されています。ケーブルテレビとしての評価は高いのですが、光回線としてはどうなのでしょうか。
インターネット上であまり良い評判を見かけず、悪いサービスだと思い込んでいる方もいるかもしれませんが、その情報は「J:COM」のものである可能性が高いです。
J:COMでは、ケーブルテレビを用いたインターネット回線と、光回線の2種類あります。ここでは新しく始まったサービスである「J:COM NET光」についてご紹介します。
ケーブルテレビのJ:COMとでは、満足度が大きく異なっているので、注意してみてくださいね。KDDIの連結子会社であることからも想像できますが、J:COM NET光で提供しているのは、auひかりと同じKDDI回線です。
auひかりといえば、非常に評価の高い回線なので、J:COM NET光にも期待ができますね。J:COM NET光の場合はケーブルテレビと異なるので、本家である従来のJ:COMのサービスと混同して考えないようにしましょう。
J:COM NET光の評判をチェック!
対応エリアは?
J:COM NET光の契約を検討している方は、サービスが対応しているエリアについてよく押さえておかなければなりません。KDDIの回線を利用しているとご紹介しましたが、auひかりと同じ広範囲のエリアで利用できるわけではありません。
auひかりの場合は、非常に幅広いエリアで利用できるだけでなく、全国のauひかり導入済みのマンションでも利用ができるのですが、J:COM NET光の場合はauひかり提供エリア内にある戸建住宅に限定されます。
もしも、対応エリア外で契約をしようと思った場合には、J:COM光ではなくJ:COMとしてサービスを申し込む形になり、こちらはケーブルテレビの扱いになるので気をつけておいてくださいね。具体的なエリアについては、公式ホームページから確認ができます。
ただ、少し公式サイトを説明がわかりにくく、J:COM光の提供エリアを調べているはずが対象外のエリアだった場合には、ケーブルテレビのインターネットであるJ:COMのページに飛んでしまうので気をつけておいてくださいね。
通信速度は?
気になる速度についてですが、J:COM光と同じauひかりなら、一部のエリアにおいて最大で10Gbpsの高速回線を提供しているのが大きな魅力です。
J:COM NET光の通信速度は契約するプランによって異なります。最大通信速度は次のとおりです。
戸建て向け | 最大通信速度(上り) | 最大通信速度(下り) |
光 10Gコース | 10Gbps | 10Gbps |
光 5Gコース | 5Gbps | 5Gbps |
光 1Gコース | 1Gbps | 1Gbps |
J:COMのインターネットは遅すぎて、まともにオンラインゲームもできないといった評価を目にした方もいるかもしれませんが、先述の通り、こういった口コミはJ:COMのものであり、J:COM NET光とは異なるので気をつけておきましょう。
料金プランは?
気になる料金プランについてですが、少し特殊なので注意しておかなければなりません。具体的には次の通りとなります。
プラン | プラン内容 | 12カ月間 | 14カ月目以降 |
---|---|---|---|
スマートお得セレクトNET1G | インターネット+TV(36ch) | 5,412円 | 8,338円 |
スマートお得オンデマンド NET1G | インターネット+VOD | 5,632円 | 8,558円 |
光1Gコース on auひかり (インターネットのみ) | インターネット | 7,438円 |
ここからもわかる通り、インターネットのみを契約すると高額になってしまうということ。その他のサービスを組み合わせて考えると大変お得です。
お得にインターネット+TVとなるスマートお得セレクトNET1Gコースが人気なので、チェックしてみてくださいね。反対に言えば、インターネットのみを契約するつもりなら他のサービスに比べて高くついてしまうので、J:COM NET光はおすすめできません。
スマホセット割は?
J:COMはKDDIの関連会社だとご紹介しました。
ここからも想像できる通り、auスマホとのセット割【スマートバリュー】が選択できます。
セット割が適用されると、auのスマホや携帯電話、タブレットなどの月額料金が永年550円~1,100円割引されるお得なサービスです!また、家族みんながauスマホであれば、最大10台まで適用になります。
ただ、気をつけておかなければならないのが、このセット割を適用するためには、J:COMの「テレビサービス」・「インターネット」・「ひかり電話」いずれか2つのサービスを契約していることが必要だということ。
割引額は料金プランによって変わりますが、最大で1,100円割引に。auユーザーの方はぜひチェックしてみてはどうでしょうか。
キャンペーンは?
●WEB限定スタート割
対象プランに入ると月額料金が割引に。
●QUOカードプレゼント
他社から乗り換えで対象プランに入ると最大55,000円分のQUOカードプレゼント
●基本工事費実質無料
新規、またはサービス追加で対象のサービスに加入すると工事費が0円に!
このほかにも、キャンペーンや特典はいろいろあるので、自分が適用されそうなものをチェックしてみてはどうでしょうか。
料金がお得になるキャンペーンが用意されているのもJ:COM光の魅力です。
例えば、学生の方におすすめの「J:COM学割」や、26歳以下の方向けに期間限定で割引が受けられる「新社会人応援U26割」など、さまざまな特典が用意されています。
タイミングによって適用されるキャンペーンが違う他、対象になるプランも限定されているので、このあたりは注意しておいてくださいね。
J:COM NET光のメリット
導入費用が安い
インターネット契約する際に気になるのが初期費用の問題です。導入時に費用がかかるとなかなか検討できない方もいるでしょう。ですが、J:COMでは現在「基本工事費実質0円のキャンペーン」を行なっています。
新規で「J:COM TV」「J:COM NET」「J:COM PHONE」のいずれかを契約すると、集合住宅の場合13,200円、戸建て住宅の場合39,600円かかる基本工事費が実質0円になります。
別途契約事務手数料として3,300円はかかりますが、本来なら13,200円~39,600円かかる基本工事費が無料になるので、大変お得だといえるでしょう。
ただし、契約のための条件として最低2年間または3年間といった期間が定められているので注意しておきましょう。定められた期間内に解約をした場合には契約解除料金が必要になってしまいます。
どのプランを申し込むのか、どれくらい継続するのかについてもよく考えておいてくださいね。
WEB限定スタート割適用で月額料金が割引に
J:COMでは現在「WEB限定スタート割キャンペーン」を行なっています。WEBを経由し対象プランに新規で加入すると、月額利用料金が割引になるというもの。
対象プランへの加入で総額16,848円~59,400円割引に!WEBからお申し込みの方は他社インターネット回線から乗り換えでなくても適用になります。
例えば、スマートお得セレクトNET1Gのプランの場合、「WEB限定スタート割」適用で、12カ月2,660円割引になるため、12か月間は月額5,412円、14カ月目以降から8,338円になります。
J:COMの契約を検討中の方は、対象プランをチェックしてみるとよいでしょう。期間は2021年10月1日(金)~2022年1月31日(月)までとなっています。
有料チャンネルを安く見ることができる
J:COM光最大のメリットともいえるのが、有料チャンネルを安く見られるということです。インターネットだけでなく、テレビも見たいと思っている方はぜひとも検討してみてはどうでしょうか。
これは、ケーブルテレビのサービスを提供しているJ:COMだからこその強みだといえるでしょう。J:COM TVというものを契約できるのですが、こちらは視聴スタイルに合わせて次の4つのコースが用意されています。
- 97チャンネル以上…「スタンダードプラス」コース
- 87ch以上…「スタンダード」コース
- 36ch以上…「セレクト」コース
- Netflixと58ch以上の選べる2つのチャンネルパック…「フレックス」コース
チャンネル数が増えるほど料金は高くなってしまいますが、アプリを利用すれば外出先でも放送中の番組や動画が楽しめるので、テレビ番組を重視してサービスを選びたいと思っている方は注目してみてくださいね。
電気もお得なセットプランがある
J:COMが提供しているサービスは、インターネットとテレビだけではありません。他にもお得なプランが用意されているのです。例えば、近年、電力会社を変更して料金をお得にするシステムが人気ですよね。J:COMでも電力を提供していて、毎月の使用電力量300kWh超えの部分が10%割引になります。
また、J:COM電力に新規で加入をすると「電力スタート割キャンペーン」が適用になり、J:COMサービス利用料から最大で総額7,920円割引になるのが魅力。新電力の契約を検討しているという方もチェックしてみてください。
auスマートバリューが使える
J:COM光では、auスマホの利用料金がお得になる「auスマートバリュー」が提供されています。
auスマホを持っている場合、J:COM光とのスマホ割によって、毎月最大1,100円の携帯料金割引が受けられます。
auスマートバリューの割引金額は契約しているプランによって異なりますが、例えばauの「使い放題MAX」の場合ですと最大1,100円の割引が適用になり、年間13,200円もお得になります!
家族もauスマホを利用している場合、最大10回線まで割引の対象になりますから、家族4人がauスマホの場合、割引額は4,400円とお得に。
また、auとの契約であれば、スマホだけではなく、携帯電話やタブレットも対象です。
auとの契約がある方ならJ:COM光をさらにお得に使えるでしょう。
J:COM NET光で注意したいこと
人によっては通信速度が遅く感じることも
通信速度の問題はないはずではありますが、実際の口コミを確認してみると、J:COM NET光にしたものの速度が出ていないと感じる方もいるようです。通信障害が起きている可能性もあるので、公式の情報なども確認してみましょう。
テレビを見る際は工事が必要
先述しているようにJ:COM光を契約するメリットとして挙げられるのが、J:COM TVを格安で見られるということ。反対にその他のメリットがあまりないので、J:COM光を検討する方は基本的にJ:COM TVにも加入を検討することになるでしょう。
しかし、J:COM光を契約してJ:COM TVも導入する場合には、別々に回線の工事を行なわなければなりません。つまり、光回線を引くためのKDDIの工事と、テレビを見るためのJ:COMの工事が必要になるということですね。1日がかりでの工事になるので、この点はデメリットです。
月額利用料が割高
インターネットのみを契約しようと思った場合には、高い費用がかかります。やはり、J:COM光はテレビと組み合わせて契約する際にお得なサービスだと思っておいたほうが良いでしょう。
インターネットのみの光1Gコース on auひかりコースは料金が7,348円なのに対し、インターネット+TV(36ch)だと5,412円という不思議な状態になっています。ただし、14カ月目以降は8,338円になるので注意が必要ですね。
例えば、J:COM光はKDDIの回線を利用しているとご紹介しましたが、auひかりならインターネット回線単品でも5,610円となるため、光回線のみを契約する際にJ:COMを選ぶメリットはありません。
J:COM NET光利用者の口コミ
めっちゃサクサク。快適です。ちなみに事務所もJ:COM。
回線複数で割り引きあったらいいなになぁーー?
あと、J:COMのいいところは、サポート電話が繋がりやすいところ。
— tango (@waltz35155272) April 9, 2019
auひかり(J:COM光)契約して欲しい
今のping値と速度が少しでも上がれば良いよ— ZAKI (@_____wagtail) February 27, 2019
JCOM光1G 工事終了
とうとう我が家に光が来た
速度としては大変満足
あとは安定性次第?Before
https://www,https://t.co/uOeKPDZV4nAfter
https://www,https://t.co/5xvUyCVk1t— 響@SewellFruity&Anya (@HIBIKI_Sewell) February 22, 2018
まとめ
いかがだったでしょうか。
ケーブルテレビを提供しているサービスとして知られている、J:COMの光回線サービスについてご紹介しました。大切なのは、J:COM NET光は光回線であるものの、J:COMはケーブルテレビを用いたインターネット回線だということ。
回線の速度が全く違うので、高速なひかり回線を利用したいと思っている方は「J:COM NET光」を選択するようにしましょう。
また、記事内でも解説している通り、基本的にJ:COM NET光を契約してメリットが大きいのはケーブルテレビも見る場合のみとなっているので、自分にとって本当にJ:COM NET光が最も理想的なひかり回線なのか?についてはよく考えておかなければなりません。
インターネットのみを契約することを考えると、格安のサービスとはいえないので、その他のサービスを比較した上で、自分にぴったりのものを探してみましょう。
1位 auひかり
2位 ドコモ光
3位 SoftBank光