「2023年8月」の記事一覧

【徹底解説!】WiMAX+5Gのプロバイダー「GMOとくとくBB」の評判は?意外な落とし穴も!

GMOとくとくBB WiMAX

ポケットWi-Fiで外出先でもWi-Fiに接続してネットを楽しむことができる、UQコミュニケーションズの「WiMAX」。現在はWiMAX2+に加えてWiMAX+5Gも登場し、より高速の通信をポケットWi-Fiでも利用できるようになりました。

そんなWiMAX+5Gを利用したいと考えた時、通常であればWiMAXを提供しているUQコミュニケーションズに直接申し込むものですが、代理店やプロバイダーを介して契約することで、UQにはない独自のサービスを受けられてお得です。

中でも、高額キャッシュバックキャンペーンと手厚いサービスで有名なプロバイダー「GMOとくとくBB」は、実質的な利用料金が業界最安値になるということで、多数のユーザーから支持を得ています。

ですが一方で、ネット上の評判やクチコミでは「キャッシュバックがもらえなかった」「解約方法が分かりにくい」といった不満の声も多々見かけます。一体どちらが本当の評判なのでしょうか。

そこで今回は、WiMAX+5Gの有力プロバイダーである「GMOとくとくBB」の評判や、提供するサービスなどについて詳しく解説してきたいと思います。

GMOとくとくBBに対する代表的な評判やよくある不満、その対処法なども解説していきますので、これからWiMAXを契約する予定の方はぜひ参考にしてみてください。

※この記事では、メリットよりもデメリットや悪い評判を紹介する機会が多いので、事前に下記ページよりGMOとくとくBBの基礎サービスについて確認してから読んでいただけると幸いです。

【GMOとくとくBB】をやっているGMOインターネットグループ株式会社ってどんな会社?

【今すぐチェック!】WiMAXを契約した後にする設定の注意点

WiMAX

【今すぐチェック!】WiMAXを契約した後にする設定の注意点

WiMAX契約後に実施する設定の注意点をご紹介

外出先でもインターネットが楽しめるWiMAX。WiMAXがあれば、速度制限を気にせずにたっぷりネットが使えます。しかも、月々のauスマホ代の割引も受けられるので、通信費も安くなって一石二鳥。

WiMAXを初めて使う方にとって、WiMAXの接続設定は少しハードルが高く感じられるかもしれません。しかしWiMAXの設定は固定回線以上にシンプルで簡単なんです。

ここでは、Wi-Fi接続やクイック設定Webの初期設定など、WiMAX端末が届いてからするべきことを順序立てて紹介します。

使い始めてから困らないように、最初にチェックしたいポイントをまとめました。最後まで読めば安心してWiMAXを扱えるようになりますので、ぜひ参考にしてください。

それ、無駄な出費だからっ!ドコモ・auスマホユーザーがホントに得するために知っとくべきGMOとくとくBB

GMOとくとくBB

とくとくBB
GMOとくとくBBで調べると、必ず出てくるワード。それが「キャッシュバック」。

そこを気にせずプロバイダーを選ぶ人なんているのかっていうくらい、やはり皆さん気にされているようです。

そこで今回、皆さんが調べる手間を省くため、本ページでは「GMOとくとくBBを選ぶ際のメリット」をまとめました。
ドコモ・auのスマホユーザーの皆さんは必見!

もう迷わない!神奈川県でおすすめの光回線は?

光回線


神奈川県にお住まいのあなた!
インターネットの契約で、auひかりやNURO光など迷っていませんか?

じつは住んでいる地域で利用できる回線が決まっていたり、住宅タイプによって月額料金が違ってくるんです。

そこで神奈川県でおすすめの光回線について徹底調査しました!

【ONE PIECEバウンティラッシュ】が重い!落ちる!エラー!動かない時の原因と対処法まとめ

ゲームアプリ

 

200体以上の個性豊かな大人気キャラクターが登場しお宝を奪い合うチームアクションバトルゲーム「ONE PIECE バウンティラッシュ」
全世界で1億ダウンロードを突破し、2023年7月には、初の公式リアル大会も行われたりと賑わいを見せている大人気のゲーム。

ですが、急にアプリが開けなくなった!プレイ中の動作が重い!などの不具合の報告もちらほら。
そこで今回は、バウンティラッシュアプリが開かない・エラーがでてしまう場合の原因と対処法についてまとめてみました。

リーグ戦中のエラーは負け判定になってしまったり、イベント中にしかゲットできないキャラを逃さないためにも、今後の予防策としてもぜひ参考にしてみてください。


バウンティラッシュで起こっている不具合とは?原因は?

不具合はいくつかありますが、主に報告されているのが以下のようなものです。

  • アプリが重い
  • エラーになってしまう
  • プレイ中に落ちてしまう
  • 動かなくなってしまう

ネット回線の先生ネット回線の先生

まずはこちらから確認してみましょう!

正常な動作環境でプレイしているか

バウンティラッシュの推奨環境は以下の通りです。
iOS版 】
推奨環境:iOS11.0以上
【 android版 】
推奨環境:Android 5.0以上

スマホゲームには、安定したプレイをするのに欠かせない推奨環境というものが存在します。
推奨環境を満たしていないだけでも、アプリが開かなくなってしまう・エラーが出てしまう場合があります。必ず推奨環境を満たした端末でプレイしましょう。

軽量モードを試してみる

バウンティラッシュには軽量モードというものが実装されています。
画質調整のためのなので、画質は少々落ちてしまいますが、軽量モードに切り替えることで動作を軽くすることができます。
アプリ内オプションから設定することができます。

アプリを再起動してみる

気づけばついつい熱中して長時間プレイしてしまいますよね。
長時間プレイしていると、次第に動作が重くなることも。
なんだか重いな…と感じたら、一度プレイを中断し、アプリを再起動させましょう。
マルチタスク画面からプレイ中のアプリをスワイプすることで終了させることができます。
終了させたら、もう一度アプリを起動し、様子を見てみましょう。
アプリの再起動は、動作が重くなった時だけではなく、画面がフリーズしてしまった時にも有効です。
そんなときには積極的にアプリの終了・再起動を試してみてください。

スマホ本体も再起動してみる

アプリだけでなく、スマホ本体も再起動することでアプリの動作が改善されることがあります。
電源ボタンを長押しして完全に電源を切り、再度電源を入れます。
これでスマホの再起動は完了です。
あとはアプリの再起動同様に、バウンティラッシュアプリを起動させて、正常に動作するか様子を見てみましょう。

バックグラウンドアプリをすべて終了させてみる

ネット回線の先生ネット回線の先生

一度開いたアプリは、終了させない限りずっとスマホの画面裏側でスタンバイ状態となっています。
こちらをバックグラウンドアプリと呼びます。

バックグラウンドアプリは大量に蓄積されると、メモリを圧迫して動作が重くなる原因となってしまいます。
不具合が起きたときには、アプリを再起動させた時と同じやり方で開いてあるアプリを終了させてみてください。

スマホの容量を確認・整理してみる

スマホのストレージ容量自体に空きがないとアプリのアップデートデータをダウンロードできず、ゲームを始められなくなってしまいます。
また、新たなアプリを入れたり、写真や動画も保存できなくなってしまいますので、スマホ内の不要なアプリ・写真等はこまめに整理しておくと安心です。

キャッシュを削除する

ネット回線の先生ネット回線の先生

キャッシュとは、一度開いたことのあるデータを一時的にスマホに保存することで再度表示する時の読み込みが素早くなるデータのこと。

アプリを使用していない時は不要なデータとなり、動作が遅くなる原因に。定期的に削除することが推奨されています。
もちろん削除したからといって、ゲーム内データが消えてしまう、ということはありません。
アプリ内のキャッシュ削除だけではなく、ブラウザの検索履歴なども定期的に削除しましょう。

バウンティラッシュはWifi環境がおすすめ

ネット回線の先生ネット回線の先生

続いてはインターネットの接続状況を確認してみましょう!

以下のことを確認して再度プレイしてみてください

  • スマホが圏外や機内モードになっていないか
  • ネット接続が不安定ではないか
  • Wifi機器は正常に動作・接続しているか
  • ポケットWifiやデザリングの場合、バッテリーは十分にあるか
  • スマホに通信制限がかかっていないか

バウンティラッシュは、オンラインマルチ対戦ゲームなので、相手とマッチングする際などにも常に安定したネット環境でないと、通信が不安定になり、通信エラーが多発する原因となってしまいます。
自宅のWifi機器の場合、機器本体を再起動することで解消されることもあります。
外出先でのプレイの際は、電波が不安定になりがちです。周辺の環境や電波状況を確認しながらプレイするようにしましょう。
外出先でもバウンティラッシュを楽しみたい!という方にはポケットWifiを持ち歩くのもおすすめです。

アプリ側に問題が発生している

上記の対処法を試してみても不具合が解消しない場合、もしかしたらアプリ側に何らかの問題が起きている可能性があります。この場合は、残念ながら自分で解決できることはありません。
特に大型アップデートの直後や大規模なイベント開始直後などは、プレイヤーのアクセスが一気に集中するため、サーバーがパンク状態になり一時的にアクセスしづらくなることがあります。
バウンティラッシュ公式サイトから何か報告が出ている場合もありますので、不具合がなかなか改善しない時には確認しつつ改善されるまで待ちましょう。
公式サイト
ONE PIECE バウンティラッシュ | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
公式Twitter
ONE PIECE バウンティラッシュ【公式】

まとめ

今回は、ONE PIECE バウンティラッシュで発生する不具合の原因と対処法についてご紹介してみました。
バウンティラッシュはハイクオリティな分データ通信量を多く消費します。
オンライン対戦中のエラー落ちは本当に悔しいですし、なんとか改善したいところ。
プレイ中に不具合が発生した際には、今回ご紹介した方法をひとつずつ試してみてくださいね。
推しキャラを使って相手より多くのベリーをかき集めましょう!!

 

ネット回線の先生ネット回線の先生

オンラインゲームやスマホのゲームで遊んだり高画質の動画を快適に見るには安定した通信回線が必要です。日本の通信インフラは非常に優秀で、近年は安定して通信できるようになってきました。通信速度や安定性に不満を感じる機会が少ないため、通信回線を1度契約して何年も利用し続けている人が大半ですが、実はプロバイダーや通信回線は定期的に切り替えて、切り替え時のキャッシュバックを受け取ることで通信料を実質的に節約することができます。切り替え先としておすすめしたいのがGMOグループが提供しているGMOとくとくBBです。

GMOとくとくBB

GMOとくとくBBは、フレッツ光(GMOとくとくBB光)を提供しつつ、NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの携帯電話とセット利用でお得になる「ドコモ光」「auひかり」「ソフトバンク光」のプロバイダーとしても高い人気を集めています。

人気の理由は、「数万円単位のキャッシュバックサービス」「割安な月額利用料」「IPv6を利用した安定した通信速度」「高い顧客満足度」です。格安SIMを利用している人は「フレッツ光」、三大キャリアを利用している人は、割引サービスがある「ドコモ光」「auひかり」「ソフトバンク光」を利用することで、お得に利用することができます。

キャッシュバック金額はそれぞれのサービスで異なります。「え、ほんとにこんなにもらえるの?」と疑いたくなるぐらい高額なキャッシュバックキャンペーンをやっていることが多いのでぜひ確認してみてください。

 

ポケットWiFiの寿命と替え時を解説|寿命に定評のポケットWiFiも紹介

ポケットwifi

ポケットWiFiの寿命と替え時はいつ?寿命に定評のポケットWi-Fiもご紹介!

外出先でもWi-Fiに接続することができるポケットWi-Fi。コンパクトな外見で持ち運びも便利ですよね。
ネットが普及した現代で、1台持っているという人も多いのではないでしょうか。

しかし、ポケットWi-Fiを使用していて気になるのは「いつまで使えるか」ですよね。

どんなものにも寿命があるように、残念ながらポケットWi-Fiにも寿命があります。
とはいえ、安くても1台20,000円ほどする高価な電子機器なので長持ちしてほしいですよね。

そこで今回は、そんな大切なポケットWi-Fiの寿命と替え時について解説していきます。

「最近バッテリー持ちが悪いな」
「そろそろ替え時かな?」

と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【徹底解説】人気の動画配信サービス!どれがおすすめ?5つのサービスを徹底比較しました!

動画サービス

人気の動画配信サービス!選ぶならどこがおすすめ?

飲食サービスから車まで、様々な企業がサブスクリプション(サブスク)サービスを提供していますが、私たちが一番身近に利用しているのは動画配信サービスですよね。

最近では最新アニメや最新映画なども動画配信サービスで配信されるようになり、「話題作をリアタイで追える!」「地元で上映されないから助かった!」といった喜びの声も聞こえてきます。

ただ、いざ動画配信サービスを登録したいと思っても「種類がありすぎてどの動画配信サービスを利用すればいいの!」と迷う人も少なくありません。

月額料金を支払って登録するものですし、「せっかく登録したのに自分の観たい作品がない・・・」なんて事態は絶対に避けたいため、迷ってしまうのも仕方ありません。

そこで今回は、話題の動画配信サービスの月額料金やサービス内容を徹底的に比較していきたいと思います。この記事を参考にして、自分の好きな作品を存分に楽しんじゃいましょう!

光回線などインターネット接続サービスの障がい者割引とは?条件や特徴をご紹介

光回線

光回線の障がい者割引とは?条件や特徴を詳しくご紹介!

障がい者割引という制度を知っていますか?障がい者割引とは、通常、障害者手帳を持っている人が対象となる様々な支援やサービスの割引を受けることができる制度です。

実は、インターネットに接続する通信サービスの中にも、「障がい者割引」と呼ばれるものを用意してい企業があり、通常の利用料よりもお得な金額で利用できるようになっています。

どれくらいの割引がされるのか、どのようなサービスなのかについては各業者によって異なるので、具体的なサービス内容について確認しておくとよいでしょう。

ここでは、人気プロバイダの障がい者割引について、詳しく見ていきます。月額500円以上安くなることもあるため、適用する場合は検討してみてはどうでしょうか。

【FF14】ファイナルファンタジーXIVが重い!ラグや回線エラー落ちが起きる不具合の原因とは?

ゲームアプリ 光回線

ファイナルファンタジーXIV(以下FF14)」は、王道RPG「ファイナルファンタジー」シリーズ14作目に当たる、MMORPGです。

ストーリーを進めるのはもちろんのこと、自分好みのキャラをカスタマイズしたりハウジングしたり、フレンド同士で釣りなどを楽しんだりと、高い自由度が人気となっています。

ですが、FF14のようなMMOには、動作のカクつきやフリーズ、回線落ちなどの問題が付き物です。実際、FF14でも「重い!」「回線落ちした!」「ラグい!」という声がよく聞かれます。

そこで今回は、FF14をよく起きる不具合の原因について解説するとともに、解消する方法や予防策を紹介したいと思います。

加えて、FF14をより快適にプレイするために、見直したい点なども併せて紹介していきます。

ラグや回線落ちの原因をつきとめ、今後の改善に役立てましょう!

【ウマ娘】アプリが重い!フリーズする!強制終了する!不具合の原因と対処法まとめ!

ゲームアプリ ポケットwifi

『ウマ娘プリティーダービー(以下:ウマ娘)』は、サイレンススズカやゴールドシップなどといった実在していた競走馬たちを可愛らしい女の子に擬人化した、Cygamesによる育成シミュレーションゲームです。

ですが、ウマ娘ではプレイ中に動作が重くなったり、画面が固まってしまう(フリーズ)、強制終了してしまうといった不具合が頻繁に発生しているようです。

そろそろ2.5周年イベントも始まりますし、イベント準備期間である今だからこそ何とかしたいものですよね。

そこで今回は、ウマ娘アプリが重い・固まる(フリーズす)・強制終了する時の原因と、不具合の対処法について詳しく説明していきたいと思います。

ウマ娘がスムーズにプレイできずに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください!

ネット回線の先生ネット回線の先生

正しい対処法を知って、ウマ娘をサクサクプレイしちゃいましょう!

ページの先頭へ